frepを使えるようになった!ちゃんと記録できた!
なのに、1回分再生するとスリープ状態になってしまう。。。という現象に遭遇しました。
その時使用していた機種はauの「URBANO PROGRESSO」です。
サポートの方とやりとりしながら原因を探っていくと記録終了のスリープボタンを押すところまで記録されていたことがわかりました。
そういう場合の対処方法を2つ。
記録の終了判定を自動終了に変更
frepを開くとややしたのほうに「RECORD SETTINGS」という項目があります。その下に「標準」「自動終了」「自動分割」とあるので「自動終了」をタップします。これでOk。
標準ではスリープボタンを押すまで記録終了しませんが、自動終了は指定秒数以上なにもしなければ記録終了します。これでスリープボタンが記録されることはなくなります。
それでもダメな場合は次へ
座標指定してタップ・スワイプを記録
記録を作成する方法は実はもう一つあります。赤丸を押して記録するのではなくfrepの画面から作成しましょう。
frepを開き「記録の管理」をタップ。そこから「プログラム作成」をタップし、「タッチ操作」などを座標を指定して追加することができます。