frepパネルが表示されていない場合、自動化したいアプリを開いた状態で通知バーを開きfrepを表示させる必要があります。
しかしアプリと機種によっては通知バーが無反応(表示されない)になることも。
そんな場合の対処方法を2つご紹介。
1.frepのパネルを常に表示するように設定
frepを起動し「オプション→操作パネル設定→自動でパネル表示を切り替え」のチェックを外します。frepパネルが常に表示されるようになります。特別にアプリをインストールしたりしたくない!常に表示されてても問題ないよ!という方はこちら。
2.通知バーを表示できるようにするアプリをインストール
パネルが常に表示されるのは嫌!という方はこちら。下の「SwipeStatusBar」というアプリをインストールしましょう。一度このアプリを開いて「Enable SwipeStatusBar」にチェックが入っていることを確認したら…あら不思議。今まで通知バーが無反応だったアプリでも通知バーが引っ張れるようになりました!